top of page

お住いのご購入

新しい門出を全力でサポート。

大きなお買い物だからこそ、人生の中の特別な時間となりますよう、

全力でお手伝いさせていただきます。

このようなお悩み・ご希望をお持ちの方は、ぜひ当社にご相談ください

・将来に備えて資産となるものを購入したい

・家族にあったライフプラン・物件の提供をしてほしい

・住宅ローンや税制優遇など、損が無いよう詳しく知っている人にお願いしたい

家族でご近所散策
家族の時間

【住宅購入のメリット①】

なぜ多くの方が、「マイホーム」を購入するのでしょうか?

それは、「自分や家族のためのお金」を使うことになるからです。

 

・賃貸の場合、賃料のお支払先はオーナー様です。

 オーナー様は購入した住宅を貸し出すことにより利益を得て生活をしています。

 つまり、オーナー様の借金を肩代わりして、さらに生活費を差し上げている状態です。

 

・ご購入された場合、住宅ローンのお支払先はお客様自身です。お客様は、ご自身の資産で生活をすることが可能です。

 

・賃貸の場合、賃料のお支払いはお亡くなりになるまで続きます。

 

 例)35歳からの30年間+65歳にてご退職後20年間の50年間のお支払い

   

   賃料13万円/月×12ヶ月=156万円×50年=7,800万円

 

・ご購入された場合、お支払いは最長で35年です。さらに住宅ローンには、死亡保障がついています。

 

 例)35歳でご購入された場合の35年間、70歳以降は固定資産税のみのお支払い

   住宅ローンお借入金額5,000万円(※金利0.48%程度)

   ⇒13万円/月×12ヶ月=156万円×35年=5,460万円(利息込み) 

【住宅購入のメリット②】

なぜ住宅ローンのご利用には、団体生命保険へのご加入が必要なのでしょうか?

それは、「自分や家族を守ること」に繋がるからです。

 

・賃貸にお住まいで同居人がいる場合、ご自身がお亡くなりになっても、賃料のお支払いは続き 

 ます。

 

・住宅ローンを組み、団体信用生命保険にご加入をされていれば、ご返済期間中に万が一のこと

 があった場合には残債が保証されます。

 残されたご家族にお支払いの義務は生じません。

 

・団体信用生命保険には、銀行により「ガンと診断確定されたら残債を保証します」という保険

 もございます。

 万が一に備えて、ご自身にあった保障内容をお選びいただけます。

 ※審査の内容により異なります。

 

・現在ご加入の生命保険を見直すきっかけにもなり、ご自身やご家族のための、より良い未来の

 準備を整えていただくことが可能です。

 

Suburb Houses_edited.jpg
居心地の良いリビングルーム

【住宅購入のメリット③】

人生で一番の大きなお買い物、主にどのような減税が受けられるのでしょうか?

⇒それは、「ご自身やご家族がお得になる」ための税制優遇です。※諸条件あり

 

【住宅ローン控除】
 年末のローン残高、または住宅取得対価のうち少ないほうの1%が、10年間に亘って所得税

 から控除される制度です。
 ※令和4年12月31日までのご入居の場合、控除期間が3年間延長されます。
 ・個人の方から住宅を購入する場合、年間で最大20万円の控除が受けられます。
 ・業者から住宅を購入する場合、年間で最大40万円の控除が受けられます。

【すまい給付金】
 最大で50万円の給付が受けられます。※令和3年12月末まで

【贈与税非課税枠】
 最大1,500万円までが非課税対象。※令和3年12月末まで

 

 

住宅ご購入の流れについてご説明いたします

購入相談
お客様のご要望をお聞きし、今までの取引事例を参考に、豊富な知識と経験を元にお客様へ最適なプランをご提案致します。


物件情報収集
弊社では一般市場にまだ出ていない人気エリアの物件も多く取り扱っておりますので、幅広く物件を選択することが可能です。


物件見学
実際に現地に赴き、物件は勿論、周辺エリアの生活環境を確認し、お客様のライフスタイルにあった、最適な物件を見つけましょう。


購入申込書の提出
物件選びはスピードが命です。お客様が良いと思った物件があれば、素早く物件を押さえさせて頂きます。


重要事故の説明・売買契約の締結
不動産のプロ宅地建物取引士による、重要事項の説明・売買契約の締結(売主との契約)を執り行わせて頂きます。


住宅ローン審査・申込
銀行に住宅ローンの申請を致します。過去の取引を元にお客様にあった最適な銀行をご提案させて頂きます。


住宅ローン審査OK
お客様と弊社で銀行に赴き、金銭消費貸借契約(住宅ローンの契約)をして頂きます。


登記手続き
司法書士によって物件の名義をお客様に変更して頂きます。


物件引き渡し

家族で物件内覧
商談成立
特許調製および審査
新しい家
住宅購入の流れ.png
bottom of page